代理母出産の問題点。デメリット。反対意見は?
代理母出産には多くの問題点と、反対派による批判が数多く寄せられています。
日本ではまだまだ浸透していない代理母出産ですが、世界ではかなり認知されており、特に欧米ではかなり浸透していて、実際に代理母出産を行うカップルも増加傾向にあります。
しかし、この代理母出産には多くの問題点と、反対派による批判が数多く寄せられており、特に日本では反対派の意見が強く、そのため、日本産科婦人科学会が未だに制度として認めていないという現状があります。
「死ぬ危険性」のあることを、第三者に委託・代理してもらうのはどうなのか
まず、そもそも妊娠・出産というものは女性の生死を左右するかもしれない事であり、そのような「死ぬ危険性」のあることを、第三者に委託・代理してもらうのはどうなのか、という倫理的な問題があります。
昨今の医療技術の進歩により、出産時の死亡事例はかなり減ってきました。
しかし、それでも妊娠・出産というものは、死を伴うという場合もまだまだあるのです。
特に代理母出産は自分の身体に他人の卵子を入れて出産するので、一般的な出産よりも合併症の危険も上がるので、このようなリスクを他人に負わせるのはどうなのか、という考えが反対派の意見として非常に強くみられます。
複雑な問題も残っているようです。
また、妊娠期間中に子どもに障害があると分かった場合にどうするのか、出産前に遺伝子上の両親が死亡した場合はどうするのかなど、複雑な問題も残っているようです。
さらに、代理母出産を国際間で仲介するエージェントに対する法的な規制も、完全とは言えない部分もあることから、エージェントに対するトラブルも少なくないそうです。
その他、懐胎前の契約により、出産後に懐胎女性は子どもからは引き離されるので、この局面で子どもの引き渡し拒否などの事例が他国では少なからず起こっているようです。
逆に子どもに何らかの異常がみられた場合には、出生後に依頼者側が子どもの引き取りを拒否する例も見られます。
このような場合においては、子どものその後の福祉が大きな問題となります。
昨今、代理母出産が盛んな地域はタイやインドなどが多くなってきています。
これらの貧困地域の女性に代理母出産を依頼するのは日本をはじめ、欧米先進国の金銭に恵まれた裕福なカップルであるため、まさに先進国が貧困国の命を搾取しているといって良いのかもしれません。
このような、貧困地域の女性が生活の為に代理母を引き受けて、報酬を得ている事が大きな問題と言えます。
ただ、確かに代理母として出産した場合、貧困地域の女性の年収の何倍もの報酬を得る事が出来ます。
実際に子供に恵まれなかった欧米先進国のカップル達がタイやインドでの代理母出産にて子供を得るということもあるのでしょうが、その裏には「死ぬ危険性」のある妊娠・出産を代理した結果、死に至った女性も数多くいるはずです。
まさに貧富の差が生む、生殖ビジネスが、このような貧困地域にはあるのです。
そういった情勢の中、2015年10月にインドが外国人向け代理出産を禁止し、インド政府は不妊治療を施す医院に対し、同国の女性を代理母とした代理母出産を外国人に認めないよう指示したのです。
また、代理出産が成長市場になっているタイでは2015年度には金銭目的の代理出産を禁止する法律が可決されました。
資産家の20代の日本人男性が、タイで数名の代理母に10人以上もの子供を産ませる事件
また、実際に起こった代理母出産によるトラブルでは、日本でもニュースで大きく取り上げられましたが、資産家の20代の日本人男性が、タイで数名の代理母に10人以上もの子供を産ませる事件が起きています。
オーストラリアの夫婦においては、代理母出産を行った結果、双子を得ましたが、そのうちの一人に21トリソミ―(ダウン症児)が判明し、結果として先天的異常があった子の引き取りを拒否したという事件も起こっています。
(これは後に誤解だったと夫婦が声明を発表したそうです。)
アメリカでは白人種の代理母が、黒人種の代理母よりも高額な報酬を得ているといったえげつない現実もあります。
そして代理母が新たな人種差別問題を引き起こしていると指摘されています。世界各地のメディアも大きく取り上げており、国際的なビジネスとして進められている代理母出産の是非や規制の在り方について、世界的に大きな議論を呼んでいるような状況です。
このように、代理母出産は非常にたくさんの問題点を孕んでいます。
もし、あなたが代理母出産を望んでいるのであれば、上記のような問題に対してしっかりと向き合い、よく考えてから結論を出すべきです。
特に「死ぬ危険性」のある妊娠・出産を代理してもらうということをよく理解し、中途半端な考えで臨むことの無いようにしましょう。